経絡刮痧トリートメント

刮痧(かっさ)とは

刮痧は数千年前から中国で続けられている民間療法で、鍼を使わない鍼灸と言われています

中国語で刮痧はグアシャと言われ、刮(グア)は擦ること、痧(シャ)は擦った後に

皮膚表面に現れる赤い斑点のことを指します

漢方の生薬としても使われている水牛角のヘラを使用し、頭、首肩腰を経絡の流れに沿って擦ります

擦ることによって、皮膚の表面に痧(シャ)と言われる赤い斑点がでます

 

女性かっさ.jpg 30代男性.jpeg

 

 

痧(シャ)は、瘀血(オケツ)と言われ、血液の流れが滞ってしまうことで出る古い不要な血のことで、新陳代謝を阻害します。

身体の内部に溜まった毒素の痧を出すことで、血液やリンパの流れが活発になり、自然治癒力が高まります

瘀血のない部位、また健康な方には瘀血はあまり出ません

刮痧トリートメントの施術の強さは調整ができますが、痛気持ち良いぐらいの強さで受けていただくのが効果的です

リラックス重視の方、強めのトリートメントが苦手な方は漢方アロマハンドトリートメントのコースをご選択ください

★ 刮痧がおすすめの目的★

・首こり、肩こり

・偏頭痛

・腰痛

・冷え症

・生理痛

・便秘

・倦怠感

・ダイエット

・アンチエイジング

 

★禁忌事項★

・心臓病、脳血管疫病、肝臓機能、腎臓機能不全の方

・腫瘍がある方

・妊婦中の方、妊娠の可能性のある方

・伝染病の方(結核、ウイルス肝炎、エイズなど)

・施術部位にけが(外傷)のある方(打撲、捻挫など)

・飲酒後、空腹時

・血液をサラサラにする薬などを服用中の方

 

★トリートメントを受けられる上での注意点★

痧が消えるまでに個人差はありますが1週間ほどで消えます

施術後は倦怠感、眠気などの正常反応の症状が出ることがありますが、2~3日で症状はなくなります

痧の痕も数日は残りますので、お仕事やプライベートの予定を調整の上ご予約をお願い致します